忍者ブログ

2009.6.18

自己忠.com

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宣戦布告

魅惑の口だけダイエッター羽山です。

最近太ってる、痩せなきゃを連発してきましたが、
すみません、
認識が甘かったです。

口だけでした。

もういい加減目を覚まさないと、
ホントもう取り返しのつかないとこまできています。

眠れる獅子、羽山。
目覚める獅子、羽山。

そこで今日から、
・レコーディングダイエット
・燃焼系ボディ作り入浴法
・カロリー気にしまくり我流ダイエット
・巻くだけダイエット
・腸もみマッサージ
・お風呂リンパマッサージ
を組み合わせ行っています。


レコーディングダイエットは、
皆さんご存知だと思いますが、
体重、体脂肪率、食べた物を記録していくものです。
難易度低いし、日記感覚でできるのがいいですね。

燃焼系ボディ作り入浴法は、
入浴前、入浴中(半身浴)、入浴後の三回に分けて、炭酸水(無糖)を飲みます。
これ結構キツいっす。

本当は500mlを分けて飲むんですが、
私は今日飲めませんでした。
あのお酒割る、ただの炭酸水ですよ。
美味しくはないです。

そして我流ですが、
私の1日摂取カロリーの目安が1750キロカロリーなんです。
(これはきちんとダイエットサイトで計算しています)
なんで、体重を減らしたいなら、
これよりカロリーを抑える必要があります。
だいたい1500を目標に。

でもカロリーなんてわかりませんから、
油っこいもの、味の濃いものを避け、
水をしっかり飲みながらゆっくり食べる。

当たり前のことほど、出来ないものです。

巻くだけダイエット。
これは最近話題のアレです。
今日も腰に、使わなくなったタイツを巻いていました。
骨盤矯正の意味があるそうです。

これすると、座ったとき自然と足が閉じる気がします。
気のせいですかそうですか。


腸もみマッサージ。
これはデトックス効果が期待できます。
昨日もやったんですが、
便秘の方にはかなりオススメ!!
一度ぜひお試しください。
ハマりますよ(笑)

最後はリンパマッサージ。
半身浴のついでに膝の裏と足の付け根をマッサージします。
余力があれば鎖骨、わきの下も。
痛気持ち良いくらいが目安です。


これだけ組み合わせても、
あまり生活の時間を割かなくて良いというのはありがたいです。

ほとんどが「ながら」系ですからね。
あとはストレッチ等の運動、欲を言えばお粥ダイエットも入れたいですが、
後者はあまりにも精神的負担が大きいのと、ドカ食い・理不尽な八つ当たり(主に親に)の原因になるので、
今回はしません。

ストレッチはやりますよ、暇な時に。


今日の成果としましては、
朝の体重から-1キロ、体脂肪率は4.5%減です。
まあ、1日でどんだけ減っても、それは誤差的範囲・単なるブレであって大したことないです。

問題は今月末にどうなっているか!!

目標は-2キロ!!
ゆっくり、長い目で見てやること。
これが一番の成功の秘訣なんです。

贅肉と、怠惰な自分に宣戦布告!!だぜ!!

拍手

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
羽山
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1986/07/04
職業:
無職
趣味:
読書(主に漫画・・・だったけど、最近は小説も好き)
自己紹介:
劇団ピロシキマンの役者、そして制作。

次の仕事に向けて鋭気を養いつつ、
自堕落な生活を送る日々。

自分に出来る表現の道を探している。

羽山メルフォ

最新コメント

[02/12 智]
[03/24 羽山]
[03/13 キュートしらはま]
[01/24 羽山]
[01/21 ギブソン]

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アド

<<もちろん買うよ、英国紳士としてはね  | HOME |  敗北、それは闘争からの逃走>>
Copyright ©  -- 自己忠.com --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]