忍者ブログ

2009.6.18

自己忠.com

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

裁判員制度

ゼミ論(卒論)は、何を隠そう裁判員制度についてです羽山です。

いやー、昨日は初の裁判員裁判だったそうで。
記念すべき日、ですね。

いや、記念すべき日がすべて祝うべき日とは限りませんとも。
私は裁判員制度には納得いっていないので。
でも、日本の司法の歴史、いや、日本の歴史に刻まれるべき日だったことは間違いありません。

それが正しかったかどうか、はこれから明らかになってくる・・・
なんていうと、格好が付きます。それとなく。

私は裁判員制度が正しいとも間違っているとも思いません。ていうかわかりません。
ただ不安です。
自分が裁判員になったらって言うのも不安ですが、
裁判員制度の制度そのものも不安だし、
何よりそれが出来た過程にも不安があります。

何で裁判員制度って出来たんやろ?

純粋にそれが不安です。
政治的な問題でもあるし、裏に何もないとは思えない。
何か思惑があるはず・・・と。

裁判員制度で、一体誰が得をするのでしょうね。
裁判の迅速化・民意に沿った判決・民主主義の要請・・・
裁判員制度肯定派の方は、さまざまな裁判員制度の利点・美点を語ります。
でも、私は自分の心情も助けて、
否定派の方々の批判の方が納得してしまう。

日本にはかつて、陪審制度がありました。
今は停止状態になっているそれを復活させればよい、という人もいます。
私も最初はそう思っていましたけども、
今はむしろ、なぜこれまでの司法制度が改革される必要に迫られているのか、という事に興味津々です。

裁判員制度の導入しかり、法科大学院の設立しかり・・・
誰かが裏でほくそ笑んでいる・・・のかな?

まぁ、歴史が変わるとき、賛否両論出るのは至極当然のことです。
変革期にいては、それを評価することは出来ませんしね。
五年後、十年後、裁判員制度がどう評価されているか。
それに尽きるでしょう。

福岡でも今度、初の裁判員裁判があるそうですねー。
傍聴行きてぇー。でもきっと長蛇の列。
いつあるのか調べとかんと。
裁判傍聴・・・何回か行ったことあるけど、あの雰囲気には馴染めません。
落ち着かないプレイスランキングでは上位です。

これやって犯罪にならないのか、とか考えて挙動不審になるし、
怖そうなおじさんに声かけられるし。

でもまずは今回の舞台ですな。
傍聴はそれからそれから!!

拍手

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
羽山
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1986/07/04
職業:
無職
趣味:
読書(主に漫画・・・だったけど、最近は小説も好き)
自己紹介:
劇団ピロシキマンの役者、そして制作。

次の仕事に向けて鋭気を養いつつ、
自堕落な生活を送る日々。

自分に出来る表現の道を探している。

羽山メルフォ

最新コメント

[02/12 智]
[03/24 羽山]
[03/13 キュートしらはま]
[01/24 羽山]
[01/21 ギブソン]

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アド

<<張り切りすぎ  | HOME |  生命線>>
Copyright ©  -- 自己忠.com --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]