ただ今検事と恋愛しミュレーショ・・・・・・じゃなかった逆転して遊んでます羽山です。
逆転検事2。
ようやく手に入れまして、ただ今プレイ中。
もうあとちょっとでクリアなので、今日中には片を付けようと思ってます。
いやぁークリアする前に感想なんて邪道ですが、
今回のは良いですよ!!
1の方ももちろんプレイ済みなわけですが、
如何せん「あー、やっぱスピンオフよなぁ」という感が拭えませんでした。
とりあえず、逆裁ファンは買うだろう。
みたいな、ちょっと微妙だったと思うのです。
御剣検事。
彼は人気が出すぎて最近ではそういう扱いではないですが、「敵キャラ」ですからね。
「敵」であり「ライバル」である、と。
「フリーザ」でありながら「ベジータ」なのですよ。
あまりに人気が出すぎた為に、彼を負けさせるのがきつくなってきて
他の敵キャラが出来てしまったほどです。
そんな彼を起用したスピンオフ。
売れないはずないもの。
でもね、1はちょっとストーリーが微妙だったのです。
そして、捜査パートが多すぎてなんかもう「逆転」じゃなくね?みたいな。
負けそうなところを発想の「逆転」によって「逆転」する。
それが逆転裁判シリーズの痛快さであり、セールスポイントだったと思うのです。
1はその感じが若干薄かった。
何より、それぞれのお話の繋がりが微妙で、
う~ん、何と言ったらいいか・・・・・・・
「大分長いこと連載が続いた漫画の一巻を読み返してみると見えてくる拙さ」
見たいなものを感じるなぁと。
構成とかの問題なのかな。
キャラクター頼みみたいな感じがしてました。
しかし!!
2はなかなかよかったです。
話の続き方、発想の逆転、そしてあっと驚く仕掛。
あとキャラの使い方。
「逆転裁判」でのエピソードやキャラを、ふんだんに織り込みつつもしかし「逆転裁判」とは別物。
ファンにはたまらない演出です。
画面にチラリとうつる成歩道君と真宵ちゃんに胸が高鳴りました。
「逆転裁判のスピンオフ」ではなく、「逆転検事」というゲームとして成立したな、と思いました。
惜しいのは、不正解な選択をした場合の処理がちょっと雑だったな、と。
いや、不正解なんだから、そこまで力を入れんでも、と思われるかもしれませんが、
逆転裁判や逆転検事のような、ストーリー系のゲームはむしろそういうところに力を入れるべきだと思うのです。
「侍道」(だっけ?)みたいな縦横無尽にフィールドを駆け巡り、
いつでもどこでも抜刀切り付け自由自在、みたいな自由度の高いゲームがもてはやされる昨今において、
ストーリー系は自由度が全くない、いわゆる「選択肢などない」ゲームなのです。
ゲームによってはエンディングを数種類用意することで自由度を設けているものもありますが。
逆転裁判シリーズにおいては皆無です。
結末など、最初からプログラミングされた犯人が有罪か、無罪か。
それだけです。
いわばクリアorゲームオーバー。
そんなゲームでしばしば陥るのが、
結局正解を「選ばされている」感覚。
これもダメ、あれもダメ、じゃあ次はこれ。
みたいな選択の仕方で逆裁をするのはあまりにももったいない。
あの時のあいつの発言、手持ちの証拠品の詳細、そして行間や文脈、それらを総合的に判断して、
今つきつけるべきはこれしかない。
そういう選択の仕方で楽しむのが一番目のやり方だと思うのです。
無論、二回目以降は他の選択肢を選ぶとどういう反応をされるのかを見るという楽しみ方をするわけですが。
いずれにせよこういうゲームの場合、「正解ではない選択肢」まで楽しめるか否かが
良作とそうでないものを分かつと思うわけです。
そういう意味では、「逆転検事2」は実に惜しい。
正解の選択肢に関しては申し分なく楽しめる作品ですが、
不正解の選択肢の処理がワンパターンで楽しめない。
そこは今後の改善点ではないかと思います。
ほら、殺陣だって、やられ役が重要だって言うじゃないですか。
少年漫画だって、敵が良くないと燃えないし。
3に相当期待しています。
さて、逆転検事2が終わったら、とりあえず3DSの資金がたまるまで逆転裁判シリーズをおさらいしようと思います。
DS版はシリーズ全部持ってますので。
これは二回目(物によっては3回目)ですからね。
気長にゆっくりやりますよ。
資金なかなか貯まりそうもないし。
教授×弁護士もばっちりチェックしております。
「今度のナゾは ムジュンに満ちている」ですって!!
レベルファイブもカプコンも、うめぇなぁ~。
PR
COMMENT
たまごっち
母ちゃんか!!
もうクリアしましたんで、
そこまで長くはやってないですよ(^O^)/
ただ私の視力のお話をすると、
完全にゲーム、漫画で下がっていますのであまり反抗的な態度は取れませんがね。
ゲーム、なおきさんもしたらいいのにー。
楽しいですよ。
ストーリーを楽しみたければレイトンや逆裁、
ひたすら戦いたければ格ゲー、
頭の回転はやくしたければ落ち物ゲーム、パズルゲーム
がオススメです。