忍者ブログ

2009.6.18

自己忠.com

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かたかたかったからかたたたきたかった

言葉って不思議ですね、羽山です。

ヨーロッパ人でしたかね?肩こりがないの。
肩こりという言葉がないから、肩がこらない、なんて、そんなはずありませんよ。
肩はこってるけど、それを表現する言葉がないってだけでしょう。

本当に肩がこらないんだったら、なんて羨ましい・・・

目が悪い上に、左右の視力に差があり、しかもゲーム好きなんて、可哀そうになるくらい肩がこります。
もう持病みたいなもんです。
持病、つまりマブダチです。
連れションにも行くし風呂も一緒に入るし、修学旅行も社会科見学もいつも一緒ですよ。
しかも、親にシップを張ってもらったりするものですから、これはいわゆる「家族ぐるみのお付き合い」です。
時代が時代で、肩こりが男性名詞なら、もう許婚の領域です。

私の場合、右肩が特にひどいのです。
たまに放置しすぎると、背中の感覚がなくなります。
麻痺したみたいになります。
さらに放置すると、何か背中が「ピキっ」てなります。
桜木花道の背中みたいに。「ピキっ」て。

背中の傷は、選手生命に関わったり、剣士の恥だったりするわけですが、
私は選手でもないし、況してや剣士でもないので、気にしないでいいかなーと思っておりました。
でも最近、気になるんですよ。
何か重いんですよ。肩が。

「乗ってる、これ何か乗ってる!!」
って思うときもあります。
年かなぁ・・・
先ほどのヨーロッパ人の話じゃないですけど、
「肩こりって嫌だわ」って意識したとたん、肩こりがひどくなったような気がします。
肩こってるけど、それを表現する言葉がない(概念がない)なら無いのと一緒。
それと同じで、高校生の頃までは「別に気にすることじゃない」と思っていたから、肩こりもそんなに無かったのかも知れません。

つくづく、若さって最強ですね。

で、昨日ちょっと豪華な風呂に入りに行ったので、風呂の中でよーく揉み解したり、
ジェットに当てたりしてみたのですが。
何かやり方が悪かったみたいで。
こりは取れましたが痛いです。
肩の筋繊維が痛いです。

へたくそが下手に扱うと大怪我するってのはこういうことですね。
やっぱマッサージに行くべきだった。
もしくは大人しく母さんにシップ張ってもらって、「家族ぐるみ」の親睦を深めるべきだった。
親睦ではなく、後悔を深めてしまいました。

ちなみに、タイトルは
「肩固かったから肩叩きたかった」
という早口言葉です。
昔笑っていいともで言ってました。

拍手

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

『桜木花道』

迷わずソコに目が行った・・・・



先日とある人と呑みながら話してたんやが、
花道がゴリと間違えて魚住にパスするシーン・・・

そして花道に号令を促すゴリ・・・


あれはヤバいょね(TロT)

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
羽山
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1986/07/04
職業:
無職
趣味:
読書(主に漫画・・・だったけど、最近は小説も好き)
自己紹介:
劇団ピロシキマンの役者、そして制作。

次の仕事に向けて鋭気を養いつつ、
自堕落な生活を送る日々。

自分に出来る表現の道を探している。

羽山メルフォ

最新コメント

[02/12 智]
[03/24 羽山]
[03/13 キュートしらはま]
[01/24 羽山]
[01/21 ギブソン]

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アド

<<渡る世間は罠ばかり  | HOME |  消しゴムハンコに挑戦ー>>
Copyright ©  -- 自己忠.com --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]